「誘拐協奏曲」
相棒season3第8話のあらすじと感想
本日は、シーズン3第8話についてです。
全話の第7話が、相棒で唯一の欠番作品です。ですので現在公式には、この第8話が第7話扱いとなっています。DVD-BOXでもそうです。ややこしいですが。
ここでは、放送された通りに、この回を第8話として記事を書きます。
相棒season3第8話のタイトルは「誘拐協奏曲」。放送日は2004年12月15日です。タイトルから、誘拐事件を巡ってドタバタ劇が起きそうな感じですね。
それでは今回も、おおまかなあらすじから。
別件でとある会社を訪れた特命係。そこに社長を誘拐したと言う一本の電話が入ります。しかしその社長は7年前に失踪して行方不明のまま。ですので誘拐されたのは、正式には前社長と言うことになります。犯人からの要求は身代金5億円。果たして失踪した社長は生きているのか?そして、その場に居合わせた関係者達の人間模様。右京さん亀山くんが、誘拐事件の真実を暴き出します。
簡単なストーリーはこんな感じです。
この第8話は、密室系の展開になってました。オフィスの一室に誘拐犯から電話があり、その場にいる全員が基本的に出入りが許されません。
これは、シーズン2第3話の「殺人晩餐会」の感じに似てましたね。山奥のレストランで殺人事件が起きる密室系のやつです。伊丹さんも米沢さんも一切出て来なかった珍しいパターンです。
今回も、米沢さんも伊丹さんも一切出て来なかったです。美和子さんもたまきさんも。
内容ですが、急展開過ぎないか?と思う箇所もありましたが、面白かったです。笑
僕はこれ、夕方の再放送でも見ててよく覚えてました。
相棒season3第8話のゲスト出演者
今回はゲストさん多いです。密室系なので、その場にいる一人一人の役割が大きくなりますので、全員紹介します。全て誘拐事件の舞台となった会社の関係者です。
尾藤イサオ(びとういさお)
まずは、現社長の今井進一役で、尾藤イサオ(びとういさお)さん。
尾藤イサオさん、最近あまりテレビなどでは見掛けない気がします。お元気でしょうか?
深浦加奈子(ふかうらかなこ)
続いて、誘拐された前社長の奥さん、前田房江役で深浦加奈子(ふかうらかなこ)さん。
深浦加奈子さんって、ヒステリックな女性の役がとても似合う女優さんですよね(笑)。相棒でもそんな感じの役でした。深浦加奈子さんは2008年に48歳と言う若さで癌のため亡くなられています。個性的な女優さんですし、とても残念です。
徳井優(とくいゆう)
続いて、秘書の野呂啓介役で、徳井優(とくいゆう)さん。
画像不鮮明ですみません。アップの絵がなくて…。この方もよくお見掛けする俳優さんです。
浅野和之(あさのかずゆき)
続いて、常務の井勢谷隆役で、浅野和之(あさのかずゆき)さん。
この役者さんもよくお見掛けしますね。相棒ではロン毛で出てます。存在感強いです。笑
河西健司(かさいけんじ)
続いて、専務の本間実男役で、河西健司(かさいけんじ)さん。
この方も色々なところでお見掛けする気がします。
牛尾田恭代(うしおだやすよ)
続いて、筆頭株主の佐々原妙子役で、牛尾田恭代(うしおだやすよ)さん。
この方は失礼ながら知らない女優さんです。美人さんですが。
渡辺哲(わたなべてつ)
最後に、ほぼ写真しか出て来ないのですが、前社長の前田勇一郎役で、渡辺哲(わたなべてつ)さん。
渡辺哲さんは、堂々と相棒2回目の登場です!笑
記事の冒頭で構成が似ていると書いた、シーズン2第3話「殺人晩餐会」にがっつり出てるんです。もちろん全く違う役で。その時の役は、フランス料理店の味をチェックする、インスペクターの役でした。殺されちゃうんですけどね。
一応そちらの記事も載せておきます。
渡辺哲さん、今回は失踪してしまった前社長の役です。
同じ俳優さんが別の役で出るパターン、もしかして相棒ってけっこう多いんですかね?
今後、その辺りも楽しみです。
以上7名が、今回メインで登場するゲストさん達です。この7名を中心に誘拐を巡るドタバタ劇が展開します。
右京さん紅茶の効能を語る
前社長の誘拐と言う事件が発生し、その電話を受けた会社内は、皆が落ち着かない状態になります。
そんな中、秘書が「紅茶でもおいれしましょうか?」と。
それに右京さんが賛同し…
「紅茶のカフェインには疲労回復、香りにはリラックス効果があります」と。笑
気になったので紅茶の効能ってのを調べてみたのですが、右京さんの言う通り「疲労回復とストレスの解消」と言う効能があるみたいです。
他にも「インフルエンザ予防」とか、「ビタミン・ミネラルの栄養補給ができる」とか、なんと後は「脂肪の燃焼を促す働きがあるので、ダイエット効果もある」とか。
全然知らなかったです。紅茶ってすごいんですね。
毎日飲もうかな…。
あとは、紅茶に含まれるカフェインが、パニック障害の発作を起こしやすいみたいです。これも右京さん言ってたので調べたんですけど、そうみたいですね。
この時、亀山くんも右京さんに勧められ、一緒に紅茶飲んでます。けっこう珍しいシーンかも。
ドクロに紅茶を注ぐサイコな右京さん
今回、わけわからないシーンがありました。笑
最後にも紅茶飲む場面が出てくるんですけど、その際に、何故か右京さんが、ドクロに紅茶を掛けてるんです。注いでるんです。
左手で髑髏を持ち、右手でカップの紅茶を…
これ、意味わかんないです。笑
お酒とかだったら、お清めの意味とかあるんでしょうけれど、紅茶ですからね。右京さん的にはお清めの意味を込めて注いでるんでしょうかね?
この絵だけ見ると、なかなかサイコな感じで面白かったです。笑
思わず笑ってしまいました!
争いを傍観する右京さん
誘拐事件の起きた会社内では、それに関わる人間達が、お互いに罵り合ったりして喧嘩してます。右京さんの目の前でです。
ですので右京さん争いを止めるのかな~と思いきや…
おもいっきり無視してます。笑
完全にスルーしてますね。冷めた感じで見向きもしてません。
同じような場面が最後の方でもありました。
右京さん、くだらない喧嘩には冷めた態度で傍観するんですね。笑
このくだらない喧嘩ですが、最後は前社長に皆の矛先が向けられ、写真に向かって泥とか泥とかをみんなが投げつけてます。まるでパイ投げみたいな絵になってました。笑
シーズン3第8話その他の見どころ
では、今回もさらに細かい見どころを。本当にどうでも良いことばかりですが…(苦)
展開が急
密室で繰り広げられていた誘拐劇。密室のまま最後まで行くのかと思いきや…
なんの前触れもなく、全員外に…
これ、びっくりしました!笑
相棒では急展開ってたまにある気はするんですけど、これ程までの急展開は初めてです。個人的な感想ですが。
「え?」
って一瞬声が出てしまったくらいの急展開でした。
そんな部分も含めて、僕は相棒が大好きなんですけどね。
亀山くんの母親が…
ほんの一瞬ですが、亀山くんが自分の子供の頃を回想するシーンがあります。
母親に怒られている亀山くんです。写真右がお母さんですね。
鮮明な映像ではなくぼやけたものですので、亀山母がどんな人なのかまではわかりませんが…
「あんたにお母さんの辛い気持ちがわかるの?あんたに何がわかるのよ!」ってお母さんが叫んでる回想です。
一体何があったんでしょう、亀山くんに。
鮮明ではありませんが、亀山くんの家族が初めて登場した貴重なシーンです。
田嶋栄一郎再び
相棒見てると「あれ?この人前も出てたよね?」ってことたまにありますよね。今回の渡辺哲さんみたいにガッツリではなく、ちょい役で。
season2第17話「同時多発誘拐~消えた16人の子供達」の時に、捜査本部で誘拐事件の指揮を執ってる田嶋栄一郎って人がいました。役者さんは坂田雅彦(さかたまさひこ)さんと言う方です。
この人、一瞬ですけど。今回も登場してるんです!
おそらく警視庁の誘拐事件担当で、けっこう偉い人なんだとは思います。ですので今回の誘拐事件にも絡んで来たものと。
今後も誘拐関係にはちょこちょこ出てくるかもしれませんね。
オフィス内に神社?
誘拐事件の舞台となった会社。おそらくけっこう大きな会社かと思いますし、多分自社ビルです。
事件はオフィスの一室で繰り広げられてるんですけど、オフィス内に何故か朱色の鳥居があるんですよ。しかも窓の外が吹き抜けになっているのか、野外っぽいとこに。
オフィス内に神社作ってるんです、この会社。
相棒とは全然関係ない話題ではありますが…すごいですね。
企業マスコット再び
最後はほんとにどうでも良い一点で締めようと思います。
シーズン1第9話「人間消失」と、前話のシーズン3第7話「夢を喰う女」でもちょこっとだけ出てきた企業マスコット。
こちらがなんと今回も少しだけ登場しました!笑
これ、何なんでしょうね?笑
何かテレ朝が推してたのもなんでしょうかね?謎です。
以上、今日は相棒season3第8話「誘拐協奏曲」についてでした。